皆さんリールの改造は好きですか?
私は釣りに行かない日はリールのオーバーホールばっかりしています。
新しいナスキーも出てますが13ナスキーってシルバーのボディと黒いラインが入ったスプールがかっこいいですよね!
今は17ナスキーが出ているので13ナスキーは手に入らないのですがメルカリで格安で手に入れることができました。
今回は私の愛機13ナスキーのラインローラー部を2BB化してみようと思います。
目次
ナスキーのパーツ
とりあえずネジ一本でばらすことができますのでサクッとばらします。

こんな感じになります。
左からアーム固定軸・アーム固定軸カバー・ラインローラーカラー・ラインローラーブッシュ・ラインローラー・ラインローラースペーサーとなります。
パーツを注文しよう!
次に2BB化するためにはいくつかパーツが必要になります。
某スタジオのキットを購入すればすんなりと行きますがやはり高価のためなかなか手が出ません。
今回は10ステラの2BBを参考にしていきます。

ラインローラー周りのパーツが使えますので不足分を注文します。
37座金 50円×3=150円
36ローラーベアリングカラー 200円×1=200円
34アームローラブッシュ×2 50円×2=100円
お値段税抜き450円!
シマノのパーツは釣り具屋さんで取り寄せることができます。
近くに釣り具屋さんが無い場合はネットで発注してくれるサイトもあります。
今回はフィッシングマックスさんで注文をしました。
店員さんにパーツが欲しい旨伝えるとカタログを持ってきてくれるのでそこで機種とパーツ番号を伝えれば取り寄せしてくれます。
今回は金曜日に注文し火曜日に到着連絡がありました。
ベアリングはNMB製のDDL-740ZZ×2個あれば対応できます。

あとは組み上げるだけ!

上3つのパーツがナスキーオリジナルのパーツです。これはもう使いません。
下が注文したパーツとナスキーのパーツを組み合わせたものです。
パーツ増えとるやないかと突っ込みが入ると思うのですが大丈夫です!パーツが薄いので全然入ります。
座金はペラペラなのですぐに曲がるためネジ入れの時に注意が必要です。
文字に起こすとこんな順番です。
37アーム固定軸・36アーム固定カバー・座金・ベアリング・アームローラブッシュ・ローラーベアリングカラー・17ラインローラー・アームローラブッシュ・ベアリング・座金・座金→アームカムへ
解らなければ10ステラの分解図を見ながら組み上げればOKです!
ラインローラーの2BB化成功!

のんびりやって10分くらいで簡単にできてしまいます。
あとはラインがきちんとすべるかチェックして滑らかに動けば大成功です!
ベアリング約200円なのですべてで大体1000円もあればラインローラーを2BB化できます。
ちょっとしたことで道具がよくなると楽しくなりますよね♪是非、試してみてください!
最後に
13ナスキーってワンピースベールじゃないんです。まぁ、皆さんご存知だと思うんですけど。
これが致命的だとずっと言われているのですが、ラインやっぱり引っ掛かります…。
これさえなければ価格もよし!巻き心地もよし!の最強のコスパリールです!
それでも、このボディカラーとXSHIPの巻き心地は最高にイイ!!ので安く見つけたらまた買ってしまいそうです。
皆さんリールの改造は好きですか?