
ジギングでたくさん魚を釣ってみたい!
釣りも楽しめておいしい魚を釣りたい!
そんな方におすすめなのが数釣りを楽しむことができ尚且つ食べてもおいしいタチウオを狙うタチウオジギングが今大注目の釣りです!
タチウオテンヤ釣りも面白いが数釣りを楽しめるタチウオジギングが今熱い!
爆釣必須!数釣りを楽しむことができるタチウオジギングゲームを初めて見ませんか?
今回は初心者にもおすすめのタチウオジギングロッドを紹介しますので是非参考にしてください。

ジギング初挑戦の方には数釣りを楽しめるタチウオジギングがおすすめ!
今回は、タチウオジギングロッドのおすすめを紹介します!
目次
タチウオジギングロッドの選び方

ロッドの種類
タチウオジギングではスピニングロッドとベイトロッドの2種類が使用することができます。
まれにタチウオジギングではスピニングを禁止している乗合船もあるためベイトロッドであればまずジギングの乗合船で間違いなく使用することができます。
どちらを選べばよいか迷った場合はまずベイトロッドを選択するようにしましょう。
キャストが可能な状況やマイボートでジギングを楽しむことができる場合であれば広範囲に探ることができるスピニングロッドがおすすめです。
ロッドの長さ

タチウオジギングにおいて適したロッドの長さは6.3ft(1.9m)前後が標準的な長さとなります。
船上の上はとてもせまいので取り回しがしやすくジグを操作しやすいロッドの長さが重要になるため6.3ft前後が適しています。
適合ウェイト・硬さについて

タチウオジギングにおいて使用するロッドの適合ウェイトは使用するジグのウェイトで決まります。
大阪湾や東京湾においてのタチウオジギングはテンヤと同ウェイトを使用するため40号=150gが標準的となりますので150g前後に対応したロッドを選ぶようにしましょう。
ロッドのテーパーについて

タチウオジギングではロッドをジャークさせジグをうまく跳ねさせる必要があるためロッドのテーパーが非常に重要です。
タチウオテンヤではあたりを察知するためにファーストテーパー(先調子)が使用されることが多いですがジギングにおいてはスローテーパー(胴調子)のロッドを選びましょう。
ロッドの硬さについてはML(ミディアムライト)・M(ミディアム)・MH(ミディアムへヴィー)がおすすめ。
タチウオの引きは強烈ですので初心者はMH(ミディアムへヴィー)もしくはM(ミディアム)が扱いやすくオススメ。
やり取りに慣れてくればML(ミディアムライト)やM(ミディアム)を使用すればスリルあるやり取りを楽しむことができます。
ロッドの自重
タチウオジギングは1日中ロッドを動かし続ける釣りになります。
その為、できるだけロッドは軽いものを選択することが重要。
軽いロッドほどお値段が高額になってしまいますので予算に合わせて購入することになります。
目安としては100g前後であれば非常に軽く150g前後が一般的な重量です。
リールの自重もありますのでロッドとリールのバランスも考えてタックルを組みましょう。
タチウオの釣り方

基本的にタチウオは掛ける釣りのためアタリがあったらズドンと掛けることが重要です。
ジギングはジグをしゃくって釣る釣りになるため、ロッドにはある程度の硬さと張りが必要となります。
ワンピッチジャークで誘ったり、フォールを長めに入れたりしその日のヒットパターンを探ることが重要です。
また、タチウオはフォール中にアタルことが多いためロッドの繊細さも必要になってきます。
フォールとはジグを落としているときです。
海底に到着する前にラインが止まったり、違和感を感じることがあれば当たっている可能性がありますのでフッキングをいれましょう!
おすすめタチウオジギングジグ
サーベルチューン ワンピッチ
タチウオジギングの基本テクニック、ワンピッチジャークに特化した“釣れるジグ”。重心はセミリアバランスで底取りも速く、ヒットレンジを的確に攻略。
鏡牙 ジグ ベーシック
タチウオの捕食行動を研究し、行き着いたセンターバランス設計。鋭く研ぎ澄まされたヘッドにより引き抵抗大幅軽減。
ジャッカル アンチョビメタル TYPE-1
急速沈下!広範囲を探るタチウオ狙いの先発メタルジグ
タチウオジギングロッドのおすすめ
太刀エアーK

190cmと取り回ししやすいレングスはスロージャークやワンピーチジャークに最適!
オールアルコナイトリングのFujiKガイドをセッティングしライントラブルにも安心して使用することができます。
ドラゴンにも十分対応できるパワーを持つタチウオジギングロッドです。
ジャイアントキリングタチウオジギング
100g前後のジグを使用したタチウオジギング専用のモデル。
ワンピッチアクションを想定したブランクは、ジグが泳ぐように動くティップセクションと、アタリを確実に合わす張りのあるバットが魅力です。
近海タチウオゲームに欠かせない1本間違いなし!
ゴールデンミーン SABEL DANCE Ⅱ

デッドスローアクション、超ハイプレッシャー、超ショートバイトにもオートマチックに対応。
自重::128g
継数:1本
ルアー重量:MAX120g
JACKALL ANCHOVY DRIVER LJ

あえて太いグリップを採用することによりリールの持ちやすさを向上し手首への負担を軽減。
1日中使っていても疲れにくいのが特徴で女性やエントリーユーザーにおすすめの1本です。
天龍(テンリュウ) ホライゾンLJ

ルアーウェイト:MAX150g
PE:0.8号~1.5号
継数:1本
自重:133g
メガバス サーベリスト

タチウオジギングの基本アクションであるスローピッチ・ワンピッチジャーク・フォールアクションまで対応しジグを的確に操作することができる1本。
ドラゴンサイズのタチウオにも立ち向かうバットパワーも備えているタチウオジギング専用ロッド!
シマノ サーベルチューン BB

中弾性カーボンの粘りと繊細なティップがジグの動きをマイルドにコントロールし、フッキング時には強靭なバットが瞬時に反応。
自重:112g
継数:2本
ルアー重量:MAX150g
ダイワ 鏡牙X

持ち運びに便利なセンター2ピースカットを採用。
オリジナルリールシートは様々なリールのセッティングを想定し深く設計しているためリールを選ばず抜群のフィット感を得ることができます。
ブランクスは柔軟性豊かな設計で作られているためワンピッチジャークでタチウオを誘うのに適したロッドです。
自重:110g
継数:2本
ルアー重量:MAX160g
タチウオジギングをはじめよう!

タチウオジギングはゲーム性が非常に高く初心者でも釣果をあげやすくとてもオススメです。
ライトジギングロッドでも代用することができますが1年の中でかなり長いシーズンを楽しむことができるので専用ロッドがあればもっと楽しむことができます。
是非、この機会にお気に入りのロッドを見つけて「タチウオドラゴン」退治に出かけてみてください!