ショアジギングとは堤防や岸からメタルジグなどのルアーを投げて青物や根魚を狙う人気のルアーフィッシングゲームです。
英語のshoreが【岸】や【海岸】などを意味することよりショアジギングと呼ばれています。
餌釣りとは異なり朝早くから釣具屋さんで餌を調達したり餌を解凍することもなく、フィールドについてすぐに始めることが出来ますし、様々な魚種を狙うことが出来るので初心者にもオススメの釣りです!
目次
ショアジギングとは?
ショアジギングには様々なジャンルがあり「ライトショアジギング」や「マイクロショアジギング」など様々な呼ばれ方があります。
正直、どれもショアジギングであることに変わりはなく単純に投げるルアーのウェイトの違いなんだという感覚で大丈夫です。
一般的に20~60gまでのルアーを投げるとことをライトショアジギングと呼ばれ、20g以下のルアーを投げるときはマイクロショアジギングと呼ばれることが多いです。
それに合わせたタックルの準備が必要になりますが今回はライトショアジギングの目線で進めていきます。
ショアジギングで使用するロッド
ショアジギングではまずルアーを遠くへ投げる必要があります。
飛距離を出すためにはルアーのウェイト(重量)も大事ですがロッドの長さも必要になります。
単純に長いロッドを用意すればよいのですが長すぎると初心者には取り扱いが難しく、慣れるまで苦労することもあります。
一般的に8ft~10ftのロッドを選択しオモリ負荷もMAX60gまでのロッドを選択することが大事です。
おすすめのショアジギングロッド
ジグキャスター96MH

ダイワの入門用としての定番のショアジギングロッド、MAX80gまでのジグを投げることが出来るパワフルなモデル
コルトスナイパーBB S96MH

シマノのショアギングロッドと言えばコルトスナイパーが定番!!メタルジグ・プラグの双方に対応し5kgを超える青物をしっかりとキャッチできるモデル。
ショアジギングで使用するリール
ショアジギングで使用するリールはスピニングリール一択です。
ベイトリールでショアジギングは出来ないこともないですがやめておいた方が無難です。
リールの選び方は番手でリールを選びます。
番手の低いリールですと糸巻量も少なくなり、ドラグ力もあまりありませんので、シマノ社では4000~5000番、ダイワでは3500~5000番手のリールが糸が沢山巻けて扱いやすいのでおススメです。
反対に番手が大きくなりすぎるとリールが大きくなり重量も重くなりますので注意してください。
おすすめショアジギングリール
ストラディックSW 5000XG

シマノのミドルクラス最強のストラディックSW 少々値段が張りますがこれさえ持ってればどんな釣りでも対応が可能。大型の青物もキャッチできるハイパワーリール。
カルディア LT4000-CXH

とにかく軽くてパワーがあるリールが欲しいならカルディアLT4000。軽いリールは腕に負担が少なく疲れにくく数多くキャストすることが出来るのでとてもオススメ。
最大ドラグ:12㎏
自重:230g
PE:1.2号-310m/1.5号-200m/2号-170m
最大巻上長:99cm
ショアジギングで使用するライン
ラインは主に2種類あります。
まずリール本体に巻き付けるメインラインのPEラインとPEラインとルアーの間に付けるリーダーの2種類のラインがあります。
PEラインの選び方
ショアジギングにおいての適したPEラインの号数は1号~2号でラインがオススメです。
号数が大きくなればなるほど強度は増しますが糸が太くなってしまいリールに巻くことが出来るメートル数が減ってしまいます。
ショアジギングは投げて飛距離を稼いでなんぼです!そのため最低で1号、最高で2号のラインがオススメです。
また、PEラインは4本綴り・8本綴り、最近では12本綴りのものも販売されています。
綴りが多いほうが強度が増しますがお値段がどうしても高くなりがちです。
個人的に4本綴りより8本綴りの方が糸がしっかりしまっていて扱いやすいですので8本綴りがオススメです。
オススメPEライン
ピットブル8
コストパフォーマンスに優れたシマノのピットブル、はじめてのショアジギング用のPEラインにオススメ!
よつあみ スーパージグマンX8
使用しているユーザーが多く信頼度が◎だが、結構なお値段がするので初めて買うには少し勇気が必要かも。
ショックリーダーの選び方
ショックリーダーはPEラインのポンド数に合わせて選ぶのがポイントです。
PEラインを販売しているメーカーや4本綴り・8本綴りでポンド数が変わりますがPEライン1.5号の場合、約30lb.(ポンド)なのでショックリーダーも30lb.(8号)を選択します。
PEラインとショックリーダーの号数が違うのはライン強度が全く違うからです、なのでポンド数で合わせてショックリーダーを選びましょう。
オススメショックリーダー
VARIVAS フロロカーボンショックリーダー
ショックリーダーの定番と言えばVARIVASのフロロカーボンショックリーダー。どれを選んでよいかわからなくなったらとりあえずコレ。
ヤマトヨデスク フロロショックリーダー
こちらもどの釣り具屋でも手に入る定番のショックリーダー。30mで安価で手に入るのが◎
おすすめのジグ
撃投ジグ

ジグパラ

ショアジギングを楽しもう!
ショアジギングはどこでも手軽に楽しむことができ大物の青物をしっかりと狙うことが出来る釣りです!
必要な道具をそろえるには少し金額が掛かってしまいますが道具を選ぶポイントを抑えつつ選んでいただければ今回紹介したもの以外を選んでいただいても全く問題ありません。
自分に合った道具を選んでショアジギングを楽しんでくださいね!