これからライトジギングを始めてみようと思ってもどのロッドを購入したらよいかわからない方も多いはず。
釣具屋に行ってもちょっとしか釣りをする予定がなくても高価なロッドを進められてしまいなかなか釣具購入を躊躇してしまうかたも多いはず。
今回は1万円で購入できるおすすめのライトジギングロッドを紹介したいと思います。
目次
ベイトロッドを選ぶか?スピニングロッドを選ぶか?

ライイトジギングは乗合船に乗ったりカヤックフィッシングで主に行われる釣りです。
まず初めに自分がベイトリールを使うか?スピニングリールを使うか?を決める必要があります。
キャストが出来て横にも縦にも広範囲で魚を探す釣りをしたいならばスピニングリールをおススメしますが、ライトジギングを行うにあたって乗合船ではスピニングを禁止している場合もあります。
その為、初心者の入門用としてはキャストはできませんが船で使用しやすいベイトリールがオススメです。
ただ、スピニングリールの使用が問題のない環境であれば広範囲で魚を探ることが出来るスピニングリールが絶対的にオススメです。
1万円以下で買うライトジギングロッド
ソルティーボートLJ 602L
近海ジギングに設定された軽量・操作性に優れた1本
自重:120g
ルアー:MAX100g
適合ライン:MAX1.2号
オルターノSLJ 66L
コストパフォーマンスに優れたプロマリンから発売された、オルターノSLJはスーパーライトジギングの入門に適した求めやすい価格で買えるおすすめの1本です。
自重:121g
ルアー:MAX60g
適合ライン:MAX1.0号
ソルパラ SPXJ-S64ML/LJ
メジャークラフトと言えばソルパラシリーズが有名です。
入門用ロッドとして購入しやすい値段設定ながら本格仕様!100g前後のジグを使用してシーバスやサバ・ハマチ・サゴシ狙いに適したモデルです。
ルアーウェイト:60g‐150g
PEライン:0.6号-1.5号
SPXJ-B64ML/LJ
こちらはベイトモデル、気軽にライトジギングを始めるならソルパラがおすすめ!
ルアーウェイト:60g‐150g
PEライン:0.6号-1.5号
tsuriikitai0d-22
Noeby スピニング6’5

アマゾンで圧倒的な安さで人気を誇る中国メーカーロッドのノービ、とにかく安くて使えるロッドが欲しい方にオススメ。
ルアーウェイト:30g‐260g
PEライン:1.5号-3.0号
Noeby ベイト 6’5
こちらはベイトモデル、スピニング・ベイトともにMLの1.96mが扱いやすくおすすめのモデルです。
ルアーウェイト:30g‐260g
PEライン:1.5号-3.0号
ソルティーアドバンス S63ML
安心のシマノ製の入門用ライトジギングロッド様々な魚種に対応しマダイ・シーバス・タチウオ・サバ、大型のブリクラスの青物にも十分対応が出来るコストパフォーマンスに優れた一本!
自重:120g
ルアーウェイト:MAX160g
PEライン:MAX2号
ソルティーアドバンス B63ML
こちらはベイトモデル、同様に大型青物にも対応しているので入門用におすすめの1本です。
ライトジギングを楽しもう!

ジギングロッドは安いジギングロッドでも十分に楽しむことが出来ます。
店員さんの言われるがままにロッドを購入してしまうと出費がかさんでしまいますのでまずは安いロッドを買ってみて是非ジギングの世界を楽しんでほしいです!
安いロッドは折れやすいなどと偏見を持つ方もいらっしゃいますが扱いが悪ければどのようなロッドでも折れます。
力任せにキャストをしたり力任せに根がかりを外そうとしても折れますので丁寧に扱えば長く使えますので折角選んだ道具は大事に使ってくださいね♪
是非、まずは1本ロッドを購入して釣りを楽しんでください!!