広告

【2024年版】マイクロジギングの始め方!タックルや仕掛け選びを解説!

マイクロジギングは多種多様な魚を狙うことができ、気軽に楽しむことが出来る釣りです。

今回はマイクロジギングの始め方について紹介していきたいと思います。

マイクロジギングってどんな釣り?

仕様するジグはTG(タングステン素材の)のスタイルが短いジグを使用し、細い糸・ライトタックルを使用します。

ルアーアクションはそれほど求めず基本的にただ巻きするだけで魚を釣ることが出来るため子供から女性まで気軽に挑戦することが出来ます!

もちろんワンピッチジャークなどのアクションを絡めて積極的に魚を狙っていっても全く問題がありません。

・ジグはTG素材のシルエットが短いジグを使う(~60gまでが目安)
・ラインはPEラインの細いものを使用する(0.4号~1号程度)

タングステンジグを使用する理由

タングステン素材のジグは通常の鉛ジグより比重が重いため、同じ重量でもシルエットを小さくすることが可能な素材です。

また潮の影響を受けにくく潮の流れが速い場所でも底が取りやすいジグです。

鉛ジグよりお値段は少々しますがマイクロジギングを成立させるには必須のジグになります。

色々な魚が狙えるのがマイクロジギングの特徴!

マイクロジギングでは特定の魚種をターゲットにした釣りではありません。

根魚・青物はもちろんのことホウボウやイトヨリ・イサキなどフィッシュイーターをターゲットにした魚を狙うことが出来るので存分にジギングを楽しむことが出来ます。

アコウ

蓮子鯛

ハマチ

アコウ・ガシラ・ホウボウ・シオ

釣れない時間帯にも有効!

オフショア・ショアに限らず釣果が全くでなくなってしまったり潮止まりでパタリとアタリが止まってしまったときなどにふと試してみると釣れることもありますのもマイクロジギングの魅力の一つです。

マイクロジギングおすすめロッド

ジャイアントキリング GXMJ-S662ML/S

シャローエリアやオフショアでマイクロジギングをするならば断然スピニングモデル。

キャストから斜めに広範囲をサーチすることが可能。

長さルアーライン(PE)
6.6ftMAX60g0.4-1.0号

ジャイアントキリング GXMJ-B702M/T

深場を狙うならベイトモデル。

リトリーブからジャークにも対応するフレキシブルなブランクデザインのため、あらゆる状況で活躍!

長さルアーライン(PE)
7.0ftMAX80g0.6-1.2号

ヴァデル SLJ AP 63MLS-S 

操作性の良い軽量ブランクに、食い込みの良いソリッドトップを備えているためエントリーモデル、中級者でも十分満足出来る本格仕様。

長さルアーライン(PE)
1.91cm20~60g0.4-0.8号

ゲームタイプLJ B630

細いPEで小型ジグを巧みにコントロールし、従来では喰わせきれなかったターゲットを攻略。スリリングなファイトを楽しめる。

長さルアーライン(PE)
1.91cm30~100gMAX1.2号

マイクロジギングのリール

マイクロジギングではベイトでも楽しむことが出来ますがシャローを幅広く狙う際にはスピニングリールがオススメです。
番手は少し大きく感じるがドラグ力も強くなる3000~4000番が他の釣りにも流用しやすくオススメです。

ヴァンフォード 4000XG

マグナムライトローターと軽量ボディにより、巻き出しの軽さと優れた操作性を実現。また、滑らかで静粛性の高いギアフィーリングを叶えるマイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブを搭載し、より繊細なリーリングも可能。

自重:215g
最大ドラグ力:11kg
巻取り長さ:101cm

カルディア LT3000-CXH

ダイワスピニングリールの中核。
タフデジギヤによる軽やかな回転。投げた瞬間、ロングキャストABSスプールにより美しく放たれたラインが描く放物線。一つ一つの感動が、小型スピニングリール新時代の幕開けを感じさせる。

自重:195g
最大ドラグ力:10kg
巻取り長さ:93cm

マイクロジギング オススメタングステンジグ

ジグパラTG

TGベイトSLJ

TGガトリング

マイクロジギングを楽しもう!

タングステンのジグは少々お値段がしますがせっかく釣りに出かけたのに釣果ゼロでは帰れない

魚が食い渋ったり、潮止まりでアタリがぱったりとなくなった時に是非一度は試してほしいマイクロジギング!

女性や子供にも巻くだけで簡単にジギング入門が出来ますので是非挑戦してみてください!

  • この記事を書いた人

hiyoco

釣歴20年以上。大阪湾で楽しめる乗合船をメインにカヤックフィッシングにはまりジャンルにとらわれることなく様々な釣りに挑戦しています。 最近では日本海によく釣りに行くことが多く釣った魚は自分で捌いて美味しくいただいています。 常に新しい釣り具をチェックしておすすめの釣具を紹介したりレビューを掲載していますので是非チェックしてください。