
オフショアジギングをPEラインで楽しんでいるけどラインがすぐに切れて困るんだ。
みんなPEラインとジグの間にラインをつけているけど必要ですか?
オフショアジギングで使用するメインラインはPEラインを使用します。
PEラインは伸びにくくしなやかで細く強度があるのが特徴ですが摩擦に非常に弱く岩の根ズレで簡単に切れてしまいます。
その為、ショックリーダーをPEラインに直結し摩擦による根ズレや魚の歯によるラインブレイクを防ぎます。
そこで今回はオフショアジギングに使用するおすすめのショックリーダーを紹介したいと思いますので是非参考にしてください。

ジグとPEを直結してジギングを行うとラインブレイクしやすくなりますのでショックリーダーは必ずつけましょう。
目次
ショックリーダーが必要なのか?
オフショアジギングで使用するショックリーダーの素材は主にフロロカーボンラインとナイロンラインが使用されます。
ショックリーダーの使い方はメインラインとなるPEラインとFGノットなどでしっかりと結びメタルジグを結ぶのが基本となります。
PEラインは4本綴りや8本綴りなど複数の糸が綴られた糸で強度は非常に高いラインですが岩や魚の歯で擦れてしまうと簡単に切れてしまうのが欠点。
その弱点を補うためにショックリーダーを直結させる必要があります。
ショックリーダーの選び方
ショックリーダーには単一構造で構成されたフロロカーボンラインとナイロンランが適しています。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
ナイロンライン
ナイロンラインは比重が水に近いため沈みにくいのが特徴。
しなやかのためキャストしやすいため飛距離を出すことができます。
また、素材自体柔らかいのでPEラインと結束しやすいのもよいところです。
お値段も安く手に入れやすいですが劣化が早いため基本的には使い捨てで使用することをおすすめします。
フロロカーボンライン
フロロカーボンラインは比重が高く水に沈みやすくメリハリのついた動きにしっかりとフォローすることができるのが特徴です。
水を吸収しにくいこともあり劣化しにくく長持ちします。
PEラインには劣りますが伸縮性が低く魚のアタリや地形の変化を感じ取りやすいのも特徴です。
また、魚からも見えにくいというメリットがあるためバイトの向上に繋がる利点もあります。
デメリットはナイロンラインよりも高価であることと素材自体が硬いため結びにくく、巻き癖が付きやすいのでライントラブルになりやすい点です。
ショックリーダーの長さについて
ショックリーダーはどれぐらいの長さをつければよいでしょうか?
一般的にジギングでは3m~5mの長さのショックリーダーを取り付けるのが良いとされます。
ショックリーダーがあまり長すぎるとジグの動作や感度に影響が出てしまいますしショックリーダーはラインの癖がつきやすいためライントラブルになってしまいます。
反対に短すぎるとスレ対策のショックリーダーとしての役割を果たしてくれません。
その為、3m~5mほどの長さがちょうどよく、釣りでよく使われる単位の「1ヒロ=約180cm」でいうと「3ヒロ」くらいが適しています。
ショックリーダーの太さについて
ショックリーダーの太さについては基本的に使用しているPEラインのポンド数に合わせて選ぶようにしましょう。
例えばPEライン2号は20lbですのでナイロン・フロロカーボンラインは5号20lbを選ぶようにします。
人によっては根掛かりをしたときにショックリーダー側からラインを切れるようにショックリーダーの強度を落としたものを採用したり、反対に強度を上げて使用する人もいます。
基本的にはショックリーダーはPEと同じポンド数になるように合わせて選ぶようにしましょう。
ジギング用ショックリーダーのおすすめ
今回、ジギング用におすすめのショックりダーをピックアップしてみました。どれも実績もあり人気のあるものですので是非参考にしてください。
サンライン ソルトウォータースペシャルシステムショックリーダーFC

シーガーフロロショックリーダー
シマノショックリーダー オシア EX

サンヨーナイロン アプロード ソルトマックス ショックリーダー タイプF

VARIVAS フロロカーボンショックリーダー
デュエル TB CARBON ショックリーダー

デュエルCN500
VARIVAS リーダー オーシャンレコードショックリーダー

ジギング用ショックリーダーのまとめ
今回、おすすめのショックリーダについて紹介をさせていただきました。
ショックリーダーを付ける理由や選ぶポイントは5点
- PEラインの弱点である擦れを補うため
- ナイロンラインは柔らかくしなやかのためキャスト性に優れている
- フロロカーボンラインは強度があり感度も良い
- 長さは3m~5mを目安に取り付ける
- PEのポンド数に合わせてショックリーダーのポンド数も合わせる
今回紹介させていただきましたショックリーダーはどれもおすすめのもので販売実績はもちろんのこと釣果実績の高いものを中心に紹介をさせていただきました。
是非、この中からお気に入りのショックリーダーを見つけてジギングを楽しんでくださいね!
もしよかったらコメントでお気に入りやおすすめのショックリーダーを教えてくれたら嬉しいです。