アジングは全国のどこでも気軽にはじめることが出来る釣りです。
今回はアジングの仕掛けの基本であるジグヘッド、通称【ジグ単】の選び方を紹介したいと思います。
各メーカーより沢山の種類が発売されていてどれを選んでよいかわからない方も多いと思いますのでそれぞれの特徴も説明していきたいと思います。
目次
ジグヘッドの形状
アジング用のジグヘッドには大きく分けて形状が2種類あります。
丸型ジグヘッド

画像出典:amazon
丸型ジグヘッドは潮の影響を受けにくく素直なアクションをつけることができるため、ただ巻きで一定の層を狙ったり、フォールさせて誘う際に有効なジグヘッドです。
迷ったらとりあえず丸型ジグヘッドを投げればよいでしょう。
矢じり型ジグヘッド

画像出典:amazon
矢じり型ジグヘッドはダートアクションを付けた釣りをする際に有効なジグヘッドで主に活性の低い時や大型のアジを選別して狙いたいときに使用します。
矢じり型の形状のため潮の影響を受けやすくフォールさせると不安定になるため、フォールをさせる釣りには向いていません。
どの重さを選べばよいの?
ジグヘッドの重さは軽いもので0.2g、重いものでも3gと様々ありその日の潮の流れや風の強さの状況を見て使い分ける必要があります。
まず最初にそろえて置くべきウェイトは1g~2g前後の重さが基本ウェイトとなります。
アジの習性
アジはエサを吸い込む魚なので、重いジグヘッドは吸い込みにくく軽いジグヘッドは吸い込みやすくなります。
バイトを確実に感知しフッキングしやすいのは軽いジグヘッドとなります。
反対に大物の味を狙うときは重いジグヘッドを使用しあえて小さなアジに口を使わせないという方法もあります。
飛距離
当然ながら重いジグヘッドを使用すれば飛距離が伸びます。
広範囲に魚を探る必要がある釣り場では非常に有効です。
しかしながらフォールスピードが速くなるためフォールさせる釣りには向きません。
アジのバイトはフォールさせるときが圧倒的に多くなり、
フォールスピードにより釣果が変わってきますのでどの重さが良いとは一概に言いきれません。
いくつか重さの種類を持っておきその日のパターンを掴むことが大切ですね。
おすすめ丸型ジグヘッド
豆アジ弾丸

ラインを通しやすい大型アイを採用し、ショートバイトも全掛可能な極小ワーム対応ジグヘッド!
号数により色分けされたスレッドキーパーはワームズを抑え尚且つ色で号数の識別が可能。
ウェイト | スレッドカラー | 入数 |
---|---|---|
0.2g | 緑 | 5pcs |
0.4g | 黒 | 5pcs |
0.6g | 白 | 5pcs |
0.8g | 黄色 | 5pcs |
1.0g | 赤 | 5pcs |
アジスタ

SS・S・Mの3種類のフックサイズを採用、アジの口にすっぽりと収まるようにショートシャンクを採用し鋭い刺さりと針持ちがよいハイカーボン素材を採用。
S・Mサイズは速掛け対応のオープンゲイプ、SSは小さなアタリをフォローする針先ネムリ仕様です。
商品名 | サイズ | 入数 |
---|---|---|
アジスタ!SS | 0.2g/0.4g/0.6g/0.8g/1g | 5pcs. |
アジスタ!S | 0.4g/0.6g/0.8g/1g/1.3 g/1.5g | 5pcs. |
アジスタ!M | 0.8g/1g/1.3 g/1.5g/1.75g/2g/2.5g/3g | 5pcs. |
アジドライブ


アジングに特化したジグヘッド、ワームズレを軽減するためのボディロックキーパーを採用。フッキングをしっかりと決めるための細軸のオリジナルフックを採用。アジングを楽しむための要素が詰まったアジングスペシャルなジグヘッドです!
ウェイト | 入数 |
---|---|
0.6g | 5pcs. |
0.9g | 5pcs. |
1.2g | 5pcs. |
1.5g | 5pcs. |
1.8g | 5pcs. |
ウィールヘッドSW
「ウィールヘッドSW」はリトリーブやフォール時にペラが高速に回転することで、フィッシュイーターにスイッチを入れてやることができる革命的ジグヘッドです。またペラが回転することで、一定層を引きやすく、潮目などが分かりやすい効果もあります。
ウェイト | フックサイズ | 入数 |
---|---|---|
0.6g | #7 | 3本 |
0.8g | #7 | 3本 |
1.0g | #7 | 3本 |
1.2g | #7 | 3本 |
1.5g | #5 | 3本 |
2.0g | #5 | 3本 |
ロケットマジック

前作、ロケットプラスよりワームのズレを軽減するマジックキーパーを採用でリファイン。ワームがずれにくいため快適に釣りができ遠投リグでの使用も◎
ウェイト | フックサイズ | 入数 |
---|---|---|
0.3g | #8 | 5本 |
0.6g | #8 | 5本 |
0.9g | #8 | 5本 |
1.2g | #8 | 5本 |
1.5g | #8 | 5本 |
1.8g | #8 | 5本 |
2.0g | #6 | 4本 |
2.5g | #6 | 4本 |
3.0g | #6 | 4本 |
3.5g | #6 | 4本 |
おすすめ矢じり型ジグヘッド
アジリンガージグヘッド
フックポイントを外向けに設定することにより早掛けが可能!安定したフォール&スイミングを可能にしたオリジナルヘッド形状。
商品名 | ウェイト | 入数 |
---|---|---|
アジリンガージグヘッド #4 | 0.6g/0.9g/1.2g/1.5g/2.0g/3.0g/3.5g | 5個 |
アジリンガージグヘッド #6 | 0.6g/0.9g/1.2g/1.5g/2.0g/3.0g | 5個 |
アジリンガージグヘッド #8 | 0.6g/0.9g/1.2g/1.5g | 5個 |
あじロック

潮の流れやリトリーブ時の抵抗を後方へ逃がし、安定したスイミング姿勢を実現
ウェイト | サイズ | 入数 |
---|---|---|
0.3g | 10 | 5本 |
0.5g | 10 | 5本 |
0.75g | 10 | 5本 |
1g | 10 | 5本 |
1g | 8 | 5本 |
2g | 8 | 5本 |
1.25g | 6 | 5本 |
コマチヘッド

特徴のあるヘッド形状は突き出たフラット面が適度な抵抗となり,優れたレンジキープ力を実現。またトウィッチすることでキレのあるダートアクションを生みだします。
ウェイト | フックサイズ | 入数 |
---|---|---|
0.3g | #7 | 4本 |
0.6g | #7 | 4本 |
0.9g | #7 | 4本 |
1.2g | #7 | 4本 |
1.5g | #7 | 4本 |
2.0g | #5 | 4本 |
3.0g | #5 | 4本 |
シラスヘッドファイン

スイミング&カーブフォールの直進性と安定性を追求したヘッドシェイプや、“究極のフッキング”をコンセプトに生まれたエクストラシャープポイントとマイクロバーブ採用。
ウェイト | フックサイズ | 入数 |
---|---|---|
0.6g | #10F/#8F/#6F | 5pcs. |
0.9g | #10F/#8F/#6F | 5pcs. |
1.4g | #10F/#8F/#6F | 5pcs. |
1.8g | #8F/#6F/#4F | 5pcs. |
2.3g | #8F/#6F/#4F | 5pcs. |
スキップヘッド

ワームをセットして水平になる様に、若干後方重心に寄せ、ダートさせた後のフォールが「ふわふわ」と漂うフォールアクションに拘って設計しています。
ウェイト | カラー | 入数 |
---|---|---|
0.7g | ノーマル/グロー/ケイムラ | 4本 |
1.0g | ノーマル/グロー/ケイムラ | 4本 |
1.3g | ノーマル/グロー/ケイムラ | 4本 |
1.6g | ノーマル/グロー/ケイムラ | 4本 |
自分に合ったジグヘッドを見つけよう!

いかがでしたでしょうか?
種類がありすぎて最初は選びきるのが難しいかもしれません。
最初は自分の好きなメーカーや形状で選ぶのがいいですね。
釣り場の潮の流れ、深さ、狙う距離等さまざまな状況に応じてセッティングが必要なアジング。
はまれば一人だけ入れ食い状態もあり得るかも?さまざまな種類のジグヘッドを試して自分のお気に入りを見つけよう。