アオリイカが釣れてるから釣りにいこう!そんな誘いを受けて道具を用意したお話しです。
スプラトゥーン2が我が家では流行っていまして、6歳の娘がアオリイカを食べさせてあげたい!ということで、行ってみることにしました。
釣りを再開したけど道具がない…。
アオリイカなんて釣ったことない…。
お金ももちろんありません…。
道具は用意するからと言われたけど、やっぱり壊してしまったり無くしたりすると怖いので用意することにしました。
目次
アオリイカってどうやって釣るの?
エギングと言われる釣り方で釣るようです。
エギングって何?
エギと呼ばれる疑似餌のルアーでイカを釣る釣法だそうです。
造語のようでエギと進行形のイングを繋げてエギング!となったようです。
アオリイカはいつ釣れるの?
アオリイカのシーズンは春から夏と秋に釣れます。
春イカ(3月~6月)
産卵のシーズのため親イカの大きいサイズが釣れる。
エギのサイズは3.5号~4号くらいがベスト!
秋イカ(9月~12月)
小イカのシーズのため小さいサイズが釣れる。
エギのサイズは2.5号~3号くらいがベスト!
シーズンによってエギのサイズを変える必要があります!
ロッドはどんなのを用意したらいいの?
8フィート~8.6フィートくらいが良いみたいです。
専用竿も多く販売されているのでエギング専用竿買えば、間違いないと思います。
ただ、今回はお金が無い。
エギング専用竿は6000円~くらいしますので買えませんw
専用竿ではなく条件を満たした竿ということで探すことにしました。
お金が無い私が選ぶエギング竿の条件
①8フィートくらい
②2.5号~3号のエギを投げれる
③安ければ安いほどよい!
竿を選ぶ時に号って何グラムなんやとなるので
こちらの記事を参考にしてください。
お金が無いということは探すという労力を使いますので損しますね…。
お金があれば迷わず専用竿買えばいいですもんね…。
サーベルワインドを発見
何度か仕事の昼休みの合間に釣り具屋さんに行って竿を探しました。
ここで魅力的な価格のロッドを発見。
その名もサーベルワインド!2980円!!
メーカーによる説明
ワインド釣法に適したエントリーモデルロッド。
ルアーの操作がしやすくダートが決まる専用設計。
ワインドタチウオを気軽に楽しめます。
———————
ラインナップは2種類ございます。
長さ:8.0フィート
ライン:PE0.8~1.5
ルアーウェイト:7-21g
長さ:8.3フィート
ライン:PE0.8~1.5
ルアーウェイト:7-21g
ワインド用って書いてますが、ルアーウェイトも長さもバッチリなんでいけるやろっということで、何故か長いほうが安いので8.3フィートで決めてしまいました。
はたして大丈夫なのでしょうか…。
続く。