
今度タチウオを釣りに行くんだけどサーフから狙うみたいなんだ。
サーフからタチウオを釣りなんて聞いたことないけどどんなルアーを使えばいいんだろうか?
タチウオは船や堤防から狙うのが定番の釣り方ですが実はサーフからも狙うことができるんです!
しかし、サーフから狙う場合はどのようなルアーを使用すれば良いかわからない方も多いと思います。
サーフからタチウオを釣るためにはルアーの遠投性能はもちろんのことしっかりとタチウオにアピールすることが重要。
今回、サーフタチウオに使用するオススメのルアーを紹介するので是非参考にしてください。

タチウオは堤防や船から狙うのが定番ですが、サーフからも狙うことができます!
目次
サーフタチウオ用ルアーはメタルジグが主流
サーフからタチウオを狙う際に最も適したルアーはメタルジグです。
メタルジグを選ぶときは遠投性能を重視した後方重心対応を選ぶようにしましょう。
また、後方重心のメタルジグはフォール時にリアフックにバイトさせやすいためラインブレイクの可能性を低くすることができます。
遠投性能が高いメタルジグはやフォールスピードも早いため、広範囲に幅広いレンジを探ることができます。
ジグアクションはリフト&フォール
アクションは定番のリフト&フォール。
素早いジャークアクションではなくスロージギングのようなゆっくりとしたロッドアクションで間を作りながらタチウオを誘うのがポイント。
また、ゆっくりとただ巻くだけのアクションも効果的ですのでその日のヒットパターンを探しながらタチウオのアタリを待ちましょう。
ワームもおすすめ
また、ジグヘット装着して使用するワームも非常に有効です。
ジグヘッドはある程度飛距離を出す必要がありますので15g~30gの重めのジグヘッドを選ぶことがおすすめです。
また、その日の風や波の状況によりウェイトを使い分ける必要があるので3~4種類ほどウェイトを揃えておきましょう。
フックはトレブルフックを使用
フックにはシングルフックではなくトレブルフックを装着。
フッキング率を上げるためにフロントとリアの両方にトレブルフックを装着すればより効果的です。
ワームはシャッドテールワームがおすすめ
ワームは遠投性能が高くアピール力に優れたシンプルなシャッドテールワームがおすすめです。
特にテールが小さいシャドテールワームは風の抵抗を受けにくいため初心者でも飛距離を出しやすいのでとてもオススメです。
ワームのアクションについて
ワーム使用時のアクションは金的にゆっくりとただ巻くだけでOK。
タチウオの反応を伺いながらストップ&ゴーを織り交ぜながらバイトを誘いましょう!
カラーについて
サーフで釣れるタチウオは非常に活性が高いためアピール力が非常に重要になります。
主にナイトゲームでの釣りになりますのでメタルジグ・ワームともにグロー系のカラーでしっかりと光らせてアピールするようにしましょう。
蓄光させるためにUVライトを持っておけば常に光らせた状態をキープすることができるのでおすすめです。
サーフタチウオにおすすめのメタルジグ
シマノ コルトスナイパー イワシロケット

平均100m近く飛ばすことができる圧倒的な飛距離を誇るジグで、浅いサーフに回遊してくるタチウオを狙うことができます。
ただ巻くだけでOKなので初心者でも簡単にサーフタチウオの釣果を楽しむことができます。
薄暗いナイトゲームのサーフでは、明るい色やグロー系のジグを使用するとタチウオにアピールすることができます。
ジグパラスロー
ビッグバッカー ジグ 30g
ヤミーTG
Sビット
サーフタチウオを楽しもう!
今回、サーフタチウオ用のおすすめルアーについて紹介をさせていただきました。
サーフタチウオ用ルアーを選ぶポイント
- ルアーはメタルジグを使用する
- ワームはシャッドテールタイプがおすすめ
- カラーはグロー系でアピール
タチウオは堤防や船から狙うのが一般的ですがサーフからも狙うことができます。
サーフタチウオに使用されるルアーはメタルジグが定番ですがワームやテンヤなどもでも楽しむことができます。
ゲーム性が非常に高くパターンが合えば入れ食い状態になり自分だけ爆釣なんてこともありますので是非自分のパターンを見つけてサーフタチウオを楽しんでください。