
タチウオテンヤ釣りを楽しんでいるのだけど手巻きのリールでの釣りに限界を感じてきた。
電動リールを使ってみたいと思うのだけどタチウオテンヤ釣り用電動リールのおすすめはありますか?
関西や東京湾で人気のタチウオテンヤ釣りはシーズンに入ると連日乗合船の予約が取りにくいほど人気のある釣りです。
船から狙うタチウオは水深の深い位置にいるため手返しよく数を釣りたいのであれば電動リールはタチウオテンヤ釣りではもはや必須アイテムです。
そこで今回はタチウオテンヤ釣りにおすすめの電動リールと選び方を紹介したいと思いますので是非参考にしてください。

電動リールを使用すると手返しよく釣りができるのが良いところ!一度使うと手巻きリールには戻れなくなりますよ!
目次
太刀魚の電動リールの選び方
太刀魚釣りの船釣りは深場になると100m近い水深を攻めることもあります。
その為、手返しよく釣りをするためには電動リールがあれば非常に楽に釣りをすることができます。
基本的に手持ちで行う釣りになり1日中ロッドを持つため腕に負担を減らすためできる限り軽量で小型な電動リールを選びたいところです。
しかし小型の電動リールは非常に高額になりやすく手が出しにくい。。
でも大丈夫です!エントリーモデルの電動リールを選ぶのも一つの選択肢です!
それほどパワーがある電動リールを選択しなくても十分対応ができます。
その代りリールの重量が少し重くなってしまいます。
予算との兼ね合いを考えて無理をしない範囲で選んでください♪
番手から選ぶ
タチウオテンヤ釣りで使用する電動リールはPEライン2号を200m以上巻くことができるリールを目安に選ぶことをおすすめします。
タチウオテンヤ釣りでは1号前後の細いPEラインを使用したいところですが乗合船によりライン号数が統一されているため自分だけ細いラインを使用するなんてことはできません。
その為、大阪湾や東京湾では2号200m以上のPEラインの使用で統一されている乗合船が多くタチウオを狙う水深も100m前後の為余裕を持った長さのラインを巻いておくようにしましょう。
シマノであれば400番手~600番手、ダイワであれば150番手~400番手のリールであれば十分にPEラインを巻くことができサイズ感も良く扱いやすくタチウオテンヤ釣りに適しています。
パワーのある電動リールを選ぶ
タチウオテンヤは40号(150g)と非常に重くタチウオの引きもとても強烈の為、それに負けないパワーのある電動リールを選ぶことをおすすめします。
パワーのある電動リールを使用すると水深が深い場所でも素早く仕掛けを回収することができるので手返しよく釣りを行うことができます。
最近ではフリマアプリや釣り具の中古ショップでひと昔の電動リールを購入することもできますが最近の電動リールは小型ながらパワーのあるモーターを使用したモデルが多くドラグ力も十分にあるためできるのであれば最新モデルの電動リールを購入したほうが快適にタチウオ釣りを楽しむことができます。
エントリーモデルでも十分にタチウオ釣りに使用することができるので是非最新モデルを選ぶようにしてください。
ドラグ力について
タチウオテンヤ釣りではリールのドラグ力も重要になり目安としては5㎏前後のドラグ力のある電動リールを選ぶようにしましょう。
10㎏前後の強いドラグ力のあるリールも魅力的ですがタチウオ釣りには少々オーバースペックになります。
もし、さまざまな釣りでの使用を想定し青物釣りにも使える電動リールを検討しているようでしたら10㎏前後のドラグ力のあるリールを選ぶのも良いでしょう。
タチウオテンヤ釣りだけで考えれば5㎏前後で十分対応できますし小型で軽量で扱いやすいため1日疲れずにタチウオ釣りを楽しめますよ。
タチウオ用電動リールおすすめ
ダイワ レオブリッツ 200J
ギア比 | 4.8 |
自重 | 460g |
最大ドラグ力 | 8㎏ |
巻上長 | |
糸巻量(PE) | 2号-300m 3号-200m |
シマノ プレミオ 3000
自重 | 625g |
最大ドラグ力 | 10㎏ |
巻上長 | 64㎝ |
糸巻量(PE) | 5号/350m 6号/300m 8号/200m |
電動超スロー巻上げ、メモリーバックアップ機能、なめらか船縁自動停止など、お求めやすい価格ながら最新機能を備え、シマノの電動リールテクノロジーを十二分に反映させた“超”エントリーモデル。
シマノ プレイズ 600
自重 | 470g |
最大ドラグ力 | 5.0㎏ |
巻上長 | 59㎝ |
糸巻量(PE) | 2号-300m/3号-200m |
ダイワ レオブリッツ S400

自重 | 550g |
最大ドラグ力 | 10㎏ |
巻上長 | 64㎝ |
糸巻量(PE) | 4号/350m 5号/300m |
周年あらゆるターゲットを手軽に楽しみたい船釣り師にぴったりの、汎用性の高いハイパフォーマンス電動。
本格的に選ぶおすすめ電動リール!
お値段が少々上がりますがやはりこれぐらい出すといいものが選べます!
ダイワ レオブリッツ 300J

自重 | |
最大ドラグ力 | |
巻上長 | |
糸巻量(PE) |
シマノ フォースマスター600DH
自重 | |
最大ドラグ力 | |
巻上長 | |
糸巻量(PE) |
タチウオ釣り用電動リールのおすすめと選び方についてまとめ
今回、タチウオ釣り用電動リールのおすすめと選び方を紹介させていただきました。
- ラインはPE2号200m以上巻ける電動リールを選ぶ
- シマノであれば400番手~600番手、ダイワであれば150番手~400番手がおすすめ
- パワーのあるモーターを使用した最新の電動リールを選ぶ
- ドラグ力は5㎏前後で十分