はじめて自分用の船竿を買うにあたってどのような竿を買えばよいかわからないと言う方は多いはず。
とりあえず釣具屋さんに行ってよくわからないまま高額なロッドをすすめられてしまう事も!?
今回は初めての船用竿の選び方のポイントとおすすめの船竿を紹介したいと思います。
目次
狙う魚の対象魚は?
まず、初めに何を釣り行くのかを考えてから竿選びを始めることが重要です。
最初に言っておきますが1本の竿でなんでもかんでも釣りに行けるという考えは不可能です。
ですがある程度竿選びのポイントさえ抑えておけば1本の竿である程度の釣りを楽しむことは可能です。
俗にいう万能竿っていうやつですね。
最近では対象魚の専用ロッドが発売されています。
専用竿を選び釣りにはまると狙う対象魚が増えていき専用竿がどんどん増えてしまいという罠があります。
ただ、専用竿と言っても他の釣りに流用出来る場合もあります!
別に専用竿を買うことが悪いことではないですよ!専用竿はその魚をより釣りやすく作られた竿なので対象魚を頻繁に狙うならば専用竿を選んだ方がいいです。
メーカー側からすると万能竿だけが売れてしまうと竿が販売幅が減ってしまうので専用竿を展開して販売数を確保しているのではないでしょうか。
実際、専用竿どおしでもどこに違いがあるのか?わからない時もあります。参考までに…。
竿の長さの選び方
竿の長さの選び方のポイントです。
船竿は短いほど取扱いがしやすく長くなると取扱いがしにくくなります。
最短で180㎝ほどで最長で330㎝ほどになります。
最短の180㎝のロッドはキス釣りやタチウオ・根魚狙い・タイラバなどの釣りに使用することが多いです。
比較的仕掛けが短い釣りに適した竿になります。
最長の330㎝のロッドは落とし込み・のませ釣り・タイサビキ・メバル釣りなどに使用することが多いです。
こちらは仕掛けが長く最短で1mから最長でタイサビキは10mを超える場合もある釣りに適しています。
私としては竿が長すぎでやりにくいと感じることは無くとも、竿が短すぎで仕掛けが長い釣りはやりにくいと思います。
どっちもやりたいとなると210㎝~240㎝の竿を選ぶのがいいのではないかなと思います。
それでも「兄ちゃん、そんな長い竿・短い竿でやりにくいやろ~」と意見してくる専用竿をもった玄人が意見してくることもあると思います。
深くは言いませんが、「そうですね~(はははっ)」くらいで受け流して真に受けないことが大事です。
竿調子の選び方

ロッドを選ぶ際に必ず竿調子という記載があります。
どんな竿調子を選べばよいでしょうか?
竿調子は竿全体を10とした場合にどの部分から竿が曲がるかを表した数値になります。
今回は初めての船竿を選ぶとした前提での竿調子を選ばせていただきます。
6:4調子
竿の真ん中よりやや先から曲がる竿調子です。
特徴としては魚に違和感を与えさせないようにエサを食いこませてかけるといったイメージになります。
7:3調子
竿の真ん中より先の方から曲がる竿調子です。
6:4調子より先が曲がるため竿先でアタリを取る釣りに適した竿調子となります。
他にも8:2調子や5:5調子といった竿調子もありますが、初めての1本として選ぶのであれば6:4調子か7:3調子のいずれかがオススメ。
どちらかと言えば6:4調子の方が万能に使えると思います。
号数表記について

次に初めて竿を選ぶ際に悩まされるのが号数。
号数って一体何なのか?とはじめは理解できないかと思いますが、単純にその竿が何グラムまでの重さまで対応しているのかと覚えておけば大丈夫です。
1号が3.75gなので30号で約112.5gとなります。
オモリの重さは乗る海域の潮の流れの速さによりことなりますが大阪湾では標準で40号最大で80号くらいでしょうか。
その為、自分が乗る船のオモリは何号なのかを調べておいてから購入すれば大丈夫だと思います!
おすすめの船竿
バトルスティック船 195H
多彩なターゲットに対応、食い込みが良くバラシにくいグラスソリッドモデル
対象魚:アジ・イサキ・イカ・カレイ・カサゴ・アジビシ・五目釣り
ライトゲームBB 73 MH195
カーボン素材をネジレに強いハイパワーXで締め上げた細身軽量設計のライトゲームロッド。リールシートにはグリップ性能に優れたマルチパーミングシートを採用、手持ちのライトな釣りを快適に楽しめる汎用性の高いエントリーモデルです。
ライトゲームSS 73 MH190
軽量高感度! 携帯性に優れた本格仕様! スタンダード ライトゲームロッド!
ライトゲーム XTB
振出小継仕舞いで携帯性に優れる。ベイトリール対応のトリガーシートでグリップ性が高く、8:2先調子設計によりアタリがとりやすく、高い操作性を実現
ライトゲームX・R M-190
多種多様なライトゲームを視野に入れたオールマイティなロッド。
シーパワー 50-210
アジ・サバから大型青物まで!幅広いラインナップで様々な釣りに使える万能7:3調子船竿の定番!
ライトゲームSS MH225
究極の握り心地を追求したXシートを搭載! ベーシック ライトゲームロッド!
船釣りを楽しもう!
いかがでしたでしょうか?
安価なものから高価なものまで幅広くありますが万能竿は1本持っておけば専用竿だと少しためらってしまう場合があるのですが、挑戦したことが無い釣りでも参加する事が出来ます。
メインの1本で使用した後に2本目を専用竿をかったとしても頼もしいサブの1本として置いておくこともできますので非常にオススメです!