ダイワよりシーボーグの21年モデルが発表されましたので早速全機種と比較しながらスペックを確認していきたいと思います。
前モデルと比較

画像出典:daiwa
こちらが全モデル18シーボーグです。

画像出典:daiwa
こちらが21シーボーグです。
ジョグダイヤルの変更はありません、ボディカラーが変更されたことにより全体的にスタイリッシュに見えますね、、
見た目の大きな変更点としては液晶画面が少し大きくなりました。
ボディ横にはダイヤルが搭載されておりこのダイヤルでフォールスピードを調整することが出来るようです。
モデル名 | 自重 | ドラグ力 | 最大巻上力 | 標準巻糸量 | 常用巻上速度(1kg負荷時) |
---|---|---|---|---|---|
18シーボーグ | 635g | 12kg | 47kg | 3-400/4-300 | 145(m/分) |
21シーボーグ | 560g | 16kg | 59kg | 3-400/4-300 | 150(m/分) |
大きな変更点としては自重が635gから560gとなり約75gの軽量化に成功。
ドラグ力が12kg→16kgへ大幅にアップしています。
全体的にパワーアップしていることが数値上で表れています。
ドラグ力はMAX16kgもあるので小型の電動リールの中でも最強クラスの軽さと強さを兼ねそろえた電動リールであることは間違いありません。
スペックからしてオールマイティに使用することができ電動ジギングにも使用することが出来る電動リールだと思います。
ジョグダイヤル

仕掛け投入から回収まで親指一つで操作できるのがジョグダイヤルの良いところ!
片手操作で誰でも簡単に電動リールを扱うことが出来ます。
フォールブレーキダイヤル

フォールスピードを簡単に設定することが出来るフォールブレーキダイヤルを採用
アルミ製のダイヤルを採用することにより濡れた指でも繊細な操作をすることが可能。
DOT MONITOR

液晶画面にはドット液晶を採用し直射日光下や偏光グラス使用時でもはっきりと確認することが出来ます。
文字が大きくはっきりと確認できるのは見やすくてわかりやすいので非常に良い点です。
その他搭載機能としてMAGSEALED/MAGMAXモーター/ATD/マグマイト構造&FF構造などがありますがこれらは18シーボーグと同じで変化はないようです。
メーカー希望販売価格が78000円から82500円へと4500円分高くなりましたので実売価格は70000円ほどでしょうか。結構しますね…。
気になる発売日は2021年1月より発売となります。
これから電動リールを購入しようと検討しているかた!これ1台あれば近海での釣りはほとんどカバーできますのでとてもオススメの1台です!