誰もが一度は狙ってみたい青物のブリやカンパチ。
船で大物の青物や根魚を狙うには落とし込みや飲ませ釣りが定番!!
しかしながらあの強烈に引くモンスターを仕留めるにはどのようなロッドを選べばよいか悩むところ。
今回は落とし込みに使えるロッドを紹介したいと思います。
目次
落とし込みとは?

落とし込み釣りには様々な呼ばれ方がありますがまずサビキ仕掛けを海に投入しエサとなる魚(イワシ・アジ等)をサビキに掛けます。
サビキに魚が掛かればそのまま指示棚まで仕掛けを一気に落し、あとは大物が掛かるのを待つだけといった非常にシンプルな釣りです。
もしくはあらかじめ用意していたベイト(アジ・イワシ・アオリイカ)をハリに掛けて落とし込み大型の魚を狙います。
アタリがあっても即アワセは厳禁!しっかりと飲み込むまで我慢をして合わせるのが鉄則です。
落とし込みロッドの選び方

大物の青物のパワーは非常に強烈のためバットパワーは必須条件のためミディアムヘヴィーやヘヴィークラスの硬めの竿がオススメです。
しなやかな穂先

まずはエサとなる魚(イワシ・アジ)を針にかけるところから始まります。
硬い竿だとバイトをはじいてしまうためしなやかな穂先のロッド選びが重要となります。
長めのグリップ

青物の引きは非常に力強く全身を使って釣り上げる必要があります、そのため脇にしっかりとグリップを挟みこめる長さがオススメです。
基本的に落とし込みは飲ませの釣りになるため向こう合わせが原則!
早合わせは厳禁!しっかりとエサを食い込ませることが重要となります。
その為、竿調子で言えば7:3や6:4の竿調子がオススメです。
ロッドの長さの選び方

ロッドの長さはサビキ仕掛けが長いためあまり短いロッドだと移動時の取り回しに苦労する場合があります。
また、波による船の上下の揺れを吸収しやすくするのも必要になるため短いロッドだと使い勝手が非常に悪くなります。
その為、2m~2m80㎝ほどの長さが取扱い長さです。
おすすめ落とし込みロッド
ダイワ 落とし込みX MH-240

落とし込みXは2020年に登場した落とし込みロッドの最新モデルでコストパフォーマンスに優れた1本。ブランクスにはブレーディングXを採用ししっかりとロッドのネジレを抑制し大物の青物以外にもヒラメ狙いやコマセ釣りにも最適!!これから落とし込みを始める方にとてもおすすめのロッドです。
自重:235g
オモリ:60号~180号
竿調子:6:4
シーマイティー X 64 50-240

シーマイティーXはシマノの汎用性の高い落とし込みにも使うことができるロッドです。
ブランクスにはハイパワーXで締め上げネジレに強く魚に主導権を与えずしっかりと抑え込むことができるパワーを持っています。食い込み重視の6:4調子でしっかりと違和感なくエサを食わせることができるため落とし込みにぴったりのおすすめのロッドです。
自重:176g
錘負荷:30~100号
ミッドゲームCI4+ 64 MH225

繊細な穂先と芯のあるバッドを兼ねそろえた幅広い釣りに対応できるゲーミングロッド。
クッション性のあるMHの硬さのロッドは高い波の状況でも仕掛けを安定させることが可能で魚をかけた後は手元まで曲がりファイトをより楽しむことができます。
自重167gと非常に軽量でパワーのあるロッドで落とし込みにもピッタリのロッドです。
自重:167g
錘負荷:40~150号
青物キリング Type-C 195 100号

ブリ・カンパチなどの青物はもちろんのこと中型マグロやキメジ、底物狙いに使えるコストパフォーマンス抜群の1本。
高純度のグラスソリッド素材を使用し並継ロッドながらハンドル部分をしっかりと補強しているため強度も十分でパワフルなロッドに仕上がっています。
グラスロッド特融のしなやかで粘り強いロッドを試したい方にはおすすめの1本です。
仕舞寸法:136㎝
重量:455g
適合オモリ:40~150号
アルファタックル海人 落し込み 230 64Light

しなやかなチューブラーブランクスを採用。
ベイトを付けて落とし込みをしても外れることなくしっかり落とし込みすることができ、目感度で落とし込みの醍醐味である【前アタリ】をしっかりキャッチすることができるのが特徴。PEラインにも優しい糸がらみを抑えるオールSICガイドを採用された落とし込み専用設計の軽量モデルロッドです。
自重:160g
鉛負荷:40-100g
谷山商事 ハイパー 落とし込み 青物 220

大型のヒラマサ・カンパチなど根に走る魚に主導権を与えずしっかり抑え込み粘り強く曲がりばれにくい設計の7:3調子のカーボングラスロッド。
ベイトもイワシから大型のアジ・サバまで対応でき大型魚に真っ向から勝負できるおすすめの落とし込みロッドです。
自重:285g
鉛負荷:MAX150号
ゴウイン 落とし込み MH-243・R

持ち運びに便利なセンターカット2ピースを採用しながら1ピースロッドを超える曲がりと感度を実現したダイワの落とし込みロッド。
穂先にはベイトが付きやすく外れにくい柔軟性のあるAGSを採用。ブランクスにはチューブラーパワーマキシマム設計とX45で補強することにより強靭で粘り強いバッドパワーを実現した落とし込みロッドです。
自重:275g
鉛負荷:60-180号
マッドバイパー 落とし込み M-235SMT

ダイワの落とし込みロッドのフラッグシップモデル。
1ピースロッドを採用したマッドバイパー落とし込みはバッドパワーが非常に強く青物が掛かっても真っ向から勝負することが可能。また、6:4調子の胴調子を活かししっかりとベイトを違和感なく食わすことができる。
最大の特徴は穂先穂先には柔らかさと感度の良いAGSを採用することによりベイトが外れにくく動きが手に取るようにわかるのが最大の武器です。
自重:470g
オモリ:40号~150号
竿調子:6:4
落とし込み・飲ませ釣りで大物を狙おう!

いかがでしたでしょうか?
青物狙いのロッドになるとアルミグリップが搭載されたロッドも出てきます。
見た目もパワーもいかつく、ゴリゴリ攻めることができます。
見事釣り上げれば家族や同僚・友達に自慢ができちゃいます!是非、青物を狙ってみてください。
また、青物は船釣りのみならず堤防や地磯からも狙うことができます!泳がせ釣りに使える磯ロッドを紹介している記事は以下となりますので是非参考にしてください。