タコエギで明石タコを釣ろう!タコ釣り初挑戦編!

6月上旬の梅雨入りするかしないかの悪天候が続く週末。予報では爆風で3mの波が立つ予報。

体調が悪かったので正直行きたくなかったけど、キャンセル料100%とられるので気合い出して行ってきました。

hiyoco

hiyoco

釣歴20年以上。大阪湾で楽しめる乗合船をメインにカヤックフィッシングにはまりジャンルにとらわれることなく様々な釣りに挑戦しています。

最近では日本海によく釣りに行くことが多く釣った魚は自分で捌いて美味しくいただいています。

常に新しい釣り具をチェックしておすすめの釣具を紹介したりレビューを掲載していますので是非チェックしてください。

FOLLOW

いい釣座は釣果に影響する!?

 

釣座は4時からの受付で早いもの順。

船にもよる思うが釣座は超大事だと思う。胴の間になんて座った日にはボウズか1匹釣れたらいい方なので早いもの順なら絶対早く行ってトモかミヨシを抑えた方がいいと私は思っている。

今日はラッキーなことにトモが取れた。

しかも、オオトモが取れたけどこれが悲劇に変わるなんて思ってもなかった。

船は1時間20分程でポイントに到着。

予報通り爆風で波も酷かった。

タコエギの誘い方

実はタコ釣り初挑戦ですけど、簡単に釣り方を書いときます。

底取ってオモリを浮かせすぎないように竿を小刻みに上下に動かして誘いを入れる。

オモリを底から離れないように立てたりねかしたりするイメージです。

反応がなかったら少し巻き上げてまた底を取り直して同じ動作の繰り返しです。

ただそれだけの事なので難しいことは何ひとつないです。底さえしっかり取れれば簡単です!

タコのアタリはどんなの?

釣果を先に書くと6杯だったんですが、正直あたりは分からなかった。

でも、ちょんちょんしてる時になんか重たいかも?と言う違和感は感じ取れた。

この違和感を如何に察知してフッキングが出来るかがタコ釣りの釣果を上げるポイントです。

一投目で釣れるとその日は調子良く釣れる気がしませんか?私はかなり気にしてます。

ポイントに着いて合図がでたら誰よりも早く仕掛けをぶっ込んで釣る。

今日はまさにその一投目で釣ることができた。

ふた流し目に移動する前に・・・・

[st-kaiwa1]写真いいですか?[/st-kaiwa1]

[st-kaiwa2 r]早くない?後にしてや。[/st-kaiwa2]

[st-kaiwa1]おっきいの釣れたら更新していきますから![/st-kaiwa1]

 

しぶしぶ了承したが、写真撮ってる時にふた流し目の投入合図。

しかも、エギの針をタコに突き刺してタコから抜く時にハリがエギから抜け破壊される。。

[st-kaiwa2 r]おい!新品やねんけど。[/st-kaiwa2]

ふた流し目ではバラシが一回あり、これで完全に今日の流れがなくなったと思った。

大荒れの開始2時間

波がひどくトイレにこもる人、キャビンで寝る人。

初めて見たが竿を海に落とす人も居てかなりひどい状況だった。

私は根掛かりは絶対ないと思ってたのでエギを4本しか持ってなかった。かなり舐めていた。

根掛かりより恐ろしいのはお祭りだった。

今日はオオトモに座ってたのですが、胴の間辺りに底を取れない人が座ってたみたいで船のはるか後方に糸を流し放題。

その人が回収する時に私の糸を引っ掛けて船底に糸を持って行かれる。
最初は胴の間の方に糸が持っていかれて助手さんにオマツリしていることを伝えて解きに行ってもらったのですが、ここでまさかの一言。

[st-kaiwa1]「すいません~ロストしちゃいました~~」[/st-kaiwa1]

[st-kaiwa2 r]「は!?」[/st-kaiwa2]

思わず声が出た。しちゃいましたじゃないでしょうが…。

なぜオマツリを解きに行ってロストするのか理解できなかったがオオトモにはスクリューがあるので巻き込まれると当然ラインが切れる。この原理でラインがブレイクしていたようで仕掛けを海に落してロストしたみたい。有り得ない。

このパターンで3回切られた。
オマツリしたときにラインが船底に引きづり込まれる度に泣きそうになった。
さすがにこれ以上はヤバイと思いオマツリを察知したら先にあげることにした。

胴の間の方から2本糸がすーーっと伸びていた。
はるか船の後方の後方まで40m以上ライン出してた。。。
こいつらどれだけ流してるのか解ってるの?底取れてるん?

仕方ないのでオマツリを自分でほどいているときもその2本のラインはオマツリしていることに気付いていないようで、シャクリの振動がラインにビシビシと伝わって来ていた。。

ほんとにマジで勘弁してほしかった、開始2時間程で借りたエギ含めて9本ロスト、PEラインも100mほどロスト。

完全に心が折れた。。まさかこんなにロストするなんて思ってなかった。

結局、エギ20本くらいないと1日釣りできひんやん。。

タチウオロッドは代用できる?

今日はタチウオロッドのベイゲームX195mhでやってみた。

MHなんでパワーあるし長さも許容範囲だし82調子だし、スペックもベイゲームXタコエギと長さ以外ほぼ変わらんから問題ないと思ってた。

結論的に言うと出来ることは出来るけど専用竿の方がやり易いということが解った。

途中ソルパラのタコロッド使わせてもらったけどやり易さが全く違う。

まずディップにはある程度硬さがいると思う。やわらかすぎると小刻みにしゃくりにくい。

長さも2m近くあるとしゃくりにくいので1.8mくらいがちょうどいい。

初めからタコロッド使っていれば釣果も更に伸びて他だろうなと言う印象です。

なのでこれからタコ釣り始めるなら絶対タコロッド買った方がいいです!ソルパラなら安くておススメ!

エギについて

エギは正直に言ってなんでもいいと思う。カラーはたくさんあった方がよい!私は今回高いエギを4本持っていき、全てロストしました。

なので300円くらいのエギと組み合わせて使う方が良さそうです。

船に乗る前に。。

船が出ると言うことは必ずしも安全であるから出船すると言う訳ではありません。

残念ながら時化でもでる乗合船は存在します。台風が来ているにもかかわらずでる場合があります。

なので、予報はちゃんと見て酔う人は酔い止め持って行った方がいいし、酔わなくても常備しておいたか方がいいと思います。

船に酔うとしんどいし帰れなくても帰れないです。ようなら酔い止めを飲んでね。

タコ釣り楽しかったけど、ロストがなかったらなー。

 

帰宅後

タコの下処理は特に難しくない。

内臓も頭を裏返してぶちぶちと引きちぎればすぐとれる。

ぬめりはしごきまくって水洗いか塩もみをしまくればとれる。

小学2年生の娘がインスタ映えや~と灯光器を当ててくれましたw
美味しそうに撮れてたと思う。。

ぬめりが完全になくなりさわり心地がキュッキュッとなれば下処理完成です!

娘と二人で楽しみながら1時間ほどで完了しました。
生きたタコなんて触る機会なんてほとんどないので娘も興味津々で楽しんでいました。

関連記事