カヤックフィッシングにおすすめのパドリングシューズを紹介!

前回、パドリングパンツを購入し持っているマリンシューズとの相性が悪かったので新たにパドリングシューズを購入することにしました。

パドリングシューズの選び方

私の場合ですがパドリングパンツとソックスが一体化したタイプになりますのでシューズのサイズに気を付ける必要があります。

通常サイズより2~3サイズ大きいものを選ばないと足がパツンパツンになり苦しくなってしまうので大きめのサイズを選ぶ必要があります。
私は通常サイズは27.5㎝がベストですのでそれ以上大きいものを探さないといけないため大変難儀しました。

基本的にダイビングシューズやマリンシューズなど濡れても問題がないシューズであればどれでも問題がなく、ネオプレーン素材であれば尚良しといった感じです。
あとはお値段と相談で選んでいくのですが、有名どころで紹介されているシューズは在庫が無い場合が多くて困りました。

私が選んだパドリングシューズ

最終的に行き着いたのがアトム社のグリーンマスターのシューズにしました。
今回選考に至ったポイントをいくつか紹介します。

コンパクトに収納が出来る

このグリーンマスターですが長靴タイプとハイカットタイプのグリーンマスターライトの2種類があります。

私の場合28㎝以上が欲しかったのでどうしても長靴タイプにせざるを得なかったのですが、普通の長靴と違い伸縮性もあり非常に柔らかく、折り曲げてぐるぐる巻きにすることが出来るのでコンパクトに収納することが出来ます。

不快感がない

普通のゴム製の長靴は硬くてすねに長靴が当たって不快に感じることがあるのですがグリーンマスターは不快感が全くありません。

スルっと履くことができて長靴を履いている感覚が全くありません。

ソールはゴム製のためグリップ力にも期待できます。

防水性能がある

多少の水に濡れても防水性があるため大丈夫です。

カヤックにエントリー時に海水にじゃばじゃば入りますが浸水もなく快適です。

ただ、経年劣化で浸水してくるという声もありますので完全防水ではないので注意が必要。
海水が冷たい時期にはカヤックフィッシングを快適にしてくれるパドリングシューズですね。

グリーンマスターのラインナップ

カラーはエンジ・グリーン・グレーの3種類で販売されておりますが時期により限定カラーが発売されます。

ただ、残念なことに限定カラーはサイズが限定され大きいサイズの販売が無いのでサイズが合う方はそちらを狙うのもオススメです。

SS(22.0~22.5cm) / S(23.0~24.0cm)/  M(24.5~25.5cm)/  L(26.0~27.0cm)/  LL(27.5~28.0cm) / 3L(28.5~29.0cm)

本体:合成ゴム ナイロン ポリエステル

ソール・補強: 天然ゴム

バックル・ベルト: プラスチック ナイロン

こちらがハイカットモデルです。夏場にとても使い勝手がよさそうで船釣りなんかにもよさそうですね~。

いやぁ、夏ならローカットの方が良いか・・でもないんだなぁ。

S(23.0~24.0cm) M(24.5~25.5cm) L(26.0~27.0cm) LL(27.5~28.0cm)

パドリングパンツをはいて、アトムマスターを履いてからパドリングパンツのマジックテープを止めれば防水もばっちり。

動きやすく長靴タイプでも不快感がないのでとてもオススメです◎

関連記事