今回17ツインパワー4000を手に入れたのでハンドルノブを交換するという簡単なカスタムを紹介したいと思います。
目次
ゴメクサス製チタンノブを採用してみる
リブレ製はとても高くて手が出しにくいので安価で手に入りそこそこ使えると評判のいいゴメクサス製のチタンノブを購入しました。
本当はフィッシングエイトアネックスで紹介されていたリブレ製のEP40+monoarm56の組み合わせカスタムをしたかったのですが高額になってしまうため断念。
本当にかっこいいので良ければ是非見に行ってみてください!
どう考えてもリールがもう1台買える値段になってしまうのでせめてものということでハンドルノブだけでも交換することにしまいました。
リブレEP40
monoArm56
重量をチェック

純正のハンドルノブはEVA製で約11gでとても軽いですが前オーナーさんが激しく使っていたためスレが見られます。

チタン製って重いんじゃないか?というイメージがありましたが約18gでした。
それほど重くないですが純正より7g重量が増えましたので軽さを求める方にはちょっとオススメが出来ない商品です。
ハンドルノブの取付方法

取付方は簡単で左から調整ワッシャー×2枚とベアリングを先にハンドルのシャフトに通しておいて、ハンドルノブを通しベアリングを入れてからネジで締めます。
調整ワッシャーはハンドルを回した時にガタ付きが見られた場合にのみ必要で私の場合は2個必要でしたので2枚使用しました。
ネジは純正のネジを使用しなければならないので無くさないように。
このハンドルノブは汎用品のためネジを締めすぎるとノブが回転しなくなりますし調整ワッシャーを抜けばガタガタするのでどこで妥協するか考える必要もあります。
その点はやはりお値段相応といった感じです。
17ツインパワーカスタム完了

作業としてはそれほど難しくもなくゆっくり作業をして10分以内で完了するかと思います。


ハンドルノブ自体持った感触はひんやりすることもなく、しっかりと握り込むこともできます。
もっと金属感があるかなと思っていましたが金属感は全くなく重量感も感じることもないため使いやすいと思います。
ゴメクサスで簡単カスタム!
低価格で簡単にカスタムが出来見た目をグレードアップすることできるゴメクサスのハンドルノブです。
カラーも数種類販売されているので自分に合ったリールのカラーを選択できるのも良い点です。
是非自分に合ったカラーでカスタムを試してみてください!とてもオススメのハンドルノブです!
ゴメクサス Galaxy
