
今度落とし込み船釣りに挑戦しようと思うのだけど電動リールを使いたい。
おすすめの電動リールや選び方を教えてくれませんか?
落とし込み釣りはサビキで掛けたイワシやアジをそのままエサとして使用し大物を狙う釣りです。
ターゲットもさまざまで青物・ヒラメ・鯛・根魚などを狙うことができサイズも大型を狙うことができ初心者でも釣果を上げることができのも魅力的です。
そこで今回は落とし込み船釣り用の電動リールのおすすめと選び方について紹介したいと思いますので是非参考にしてください。

落とし込み釣りは魚のアタリや食い込みの瞬間を楽しめ大型の魚を狙えるとても楽しい釣りですよ!
目次
落とし込み船釣り用リールの選び方
落とし込み釣りで使用するリールを選ぶ際に抑えておきたいポイントは主に3点
- 手巻きリールか電動リールどちらを選ぶか
- リールの番手選び
- リールの巻き上げ力
以上3点を抑えた上で落とし込み船釣り用のリールを選ぶようにしましょう。
手巻きリールか電動リールどちらを選ぶか
落とし込み釣りではまず仕掛けにエサとなるアジやイワシを掛ける作業から始まります。
船長より指示タナがコールされるので素早くタナに合わせて仕掛けを送りこみエサを掛けてから本命の魚がいるタナに仕掛けを落とします。
その為、素早く仕掛けのタナを合わせ回収し手返しよく釣りをする必要があるため電動リールを使用したほうが釣果をあげやすくなります。
手巻きリールでもできないことはありませんがやはり手返しの良さの面で劣ってしまいますし疲労がたまってしまい疲れてしまいます。
もし手巻きリールを選択する場合はまず仕掛けが何メートルの位置にあるかを把握するためのカウンターが付いているものを選ぶこととドラグ力の強く巻き取り能力の高いリールを選ぶようにしましょう。
リールの番手選び
電動リールを選ぶ際はリールの番手選びが非常に重要です。
シマノであれば800番手以上、ダイワであれば300番手以上のリールを選ぶようにしましょう。
落とし込みでの釣りはPEラインを使用し3号以上の太いPEラインを使用し200m以上リールに巻いておく必要があります。
リールの番手は数値が大きくなるほどリールのサイズが大きくなり糸巻き量が増えますので低い番手のリールでは太いPEラインを十分巻くことができません。
その為、糸巻き量を十分確保できる大きな番手のリールを選ぶようにしましょう。
リールの巻き上げ力
落とし込みで狙う魚な大型の青物やヒラメや根魚などになり強烈なパワーを持ち合わせているため電動リールもそれに対抗することができるパワーが必要です。
電動リールにはエントリーモデルからミドルクラス~ハイエンドまで発売されており主に使用されるモーターで巻き上げ力が決まります。
落とし込み船釣りはエントリーモデルの電動リールでも釣りをできないことはないですがモーターが力負けしてしまうと故障の原因にも繋がってしまいますのであまりおすすめできません。
その為、モーターにパワーと剛性力のある電動リールを使用することをおすすめします。
落とし込み船釣り用電動リールのおすすめ5選
シマノ プレイズ1000
ギア比 | 5.1 |
最大ドラグ力 | 10㎏ |
自重 | 615g |
糸巻き量 | 3号-400m,4号-300m,5号-200m |
巻き取長 | 70㎝ |
- ネオジウム磁石を使用した高回転で高トルクのMUTEKI MOTOR搭載
- 錆びや塩ガミに強気ベアリングSA-RBを採用
- パーミングしやすいく設計されたコンパクトボディ
電動リールに必要最低限の機能が搭載されたシマノの「パワーベーシックモデル」
ドラグ力は最大10㎏と青物にもしっかりと対応することができるのが特徴で高回転で高トルクのブラシモーターを搭載しています。
これから落とし込み釣りをはじめたいかたにぴったりの電動リールです。
シマノ フォースマスター 1000
ギア比 | 5.3 |
最大ドラグ力 | 15㎏ |
自重 | 680g |
糸巻き量 | 2号-600m,3号-400m,4号-300m,5号-230m |
巻き取長 | 70㎝ |
- 高いトルクとパワーを持ちレスポンス良い巻上のMUTEKI MOTOR+搭載
- 親指の押圧で巻き上げスピードを操作できるタッチドライブ搭載
- 探検丸と連動することで水深や海底の形状をピクトで表示可能
上位機種ビートマスターと同様の強化ギアシステムを採用し耐久性を向上することで高負荷のかかる大物の青物にも対応した電動リール。
高回転で高トルクのブラシモーターは最大ドラグ15㎏と非常に強力で1分間に210mを巻き取ることができるパワーを持っています。
最新のタッチドライブに対応し感覚的に巻取スピードを調整することができるのも良いところです。
シマノ ビーストマスター 1000EJ
ギア比 | 5.3 |
最大ドラグ力 | 15㎏ |
自重 | 700g |
糸巻き量 | 3号-400m,4号-300m,5号-230m |
巻き取長 | 70㎝ |
- 高性能のブラシレスモーター「GIGA-MAX MOTOR」を搭載
- 親指の押圧で巻き上げスピードを操作できるタッチドライブ搭載
- 探検丸と連動することで水深や海底の形状をピクトで表示するTankenmaruスケール搭載
- 電動ジギング対応EJモードを搭載
シマノの電動リールのフラッグシップモデル「ビーストマスター」のシリーズ最小モデル1000EJ。
ブラシレスモーターである「GIGA-MAX MOTOR」を搭載し負荷がかかる高温時にも性能を落とすことなく強力なパワーを発揮することができるのが特徴。
青物を相手でも一気に引き寄せることができるパワーが魅力的で探検丸スケールを使用すれば海底の様子が把握しやすいため根魚にも有効な1台です。
とにかく最強の電動リールを求めている方におすすめの電動リールです。
ダイワ レオブリッツ 300J
ギア比 | 5.1 |
最大ドラグ力 | 13㎏ |
自重 | 540g |
糸巻き量 | 3号-400m、4号-300m |
巻き取長 | 70㎝ |
- 親指で巻上操作ができるJOGパワーレバー
- ハイパワー・ハイスピードの「BRITZモーター」を搭載
- フォールスピードを調整するブレーキダイヤルを搭載
ドラグ力13㎏のハイパワー・ハイスピードの「BRITZモーター」を搭載した2023年にリニューアルしたレオブリッツ300。
大型の液晶には視認性に優れたドット液晶カウンターを搭載しているため日中の釣りでも液晶画面を確認することができるのが特徴です。
自重540gと軽量ながらアルミ素材を使用したボディの為剛性力が高いのも良いころですね。
汎用性の高い1台の為大物の青物のみならずタチウオや鯛や根魚やイカ釣りにも使用できるおすすめの電動リールです。
ダイワ シーボーグ G300J
ギア比 | 6.0 |
最大ドラグ力 | 16㎏ |
自重 | 575g |
糸巻き量 | 3号-400m、4号-300m、5号-230m |
巻き取長 | 83㎝ |
- 3年300㎞保障の従来の4倍の耐久性を持つスライドブラシモーター「MAGMAX-G」を採用
- アルミ切削でグリップ性の良い親指一つで操作できるジョグパワーレバー
- モーターをスプール前方に配置したFF構造でロープロファイルでパーミングしやすいコンパクト設計
従来モーターの耐久性4倍を誇るMAGMAX-Gモータを搭載し瞬発力やトルクに優れ3年300㎞の巻き上げを保証したモーターを搭載した電動リール。
自重は575㎏と軽量ながらドラグ力16㎏のパワーを持ち大物の青物も余裕で対応することができるのが特徴でコンパクト設計でパーミングしやすく扱いやすいのも良いところです。
コンパクトでパワフルな電動リールを求めているかたにおすすめの電動リールです。
落とし込み釣り用電動リール比較表
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|
機種名 | プレイズ1000 | フォースマスター1000 | ビーストマスター 1000EJ | レオブリッツ 300J | シーボーグ G300J |
モーター | MUTEKI MOTOR | MUTEKI MOTOR+ | GIGA-MAX MOTOR | BRITZモーター | MAGMAX-G |
ギア比 | 5.1 | 5.3 | 5.3 | 5.1 | 6.0 |
最大ドラグ力 | 10㎏ | 15㎏ | 15㎏ | 13㎏ | 16㎏ |
自重 | 615g | 680g | 700g | 540g | 575g |
糸巻き量 | 3号-400m 4号-300m | 2号-600m 3号-400m | 3号-400m 4号-300m | 3号-400m 4号-300m | 3号-400m 4号-300m 5号-230m |
落とし込み釣り用電動リールのおすすめと選び方のまとめ
今回、落とし込み釣り用電動リールのおすすめと選び方を紹介させていただきました。
- シマノであれば800番手以上、ダイワであれば300番手以上の電動リールを選ぶ
- 剛性力のあるモーターを使用した電動リールを選ぶ
落とし込み釣りはエサとなるイワシやアジを掛けて大物の青物やヒラメ・鯛・根魚を狙う釣りです。
その為、手返しよく釣りを行うためには電動リールの使用がおすすめで青物のパワーにも負けないトルクフルな電動リールを選ぶ必要があります。
また、リール本体の剛性力も必要になり剛性のないリールを使用するとリール本体が歪んでしまったり、ギアが欠けててしまい使い物にならなくなったりモーターが焼けて壊れてしまうこともあります。
目安としてはドラグ力は10㎏以上のパワーのあるミドルクラス以上の電動リールを選ぶと間違いはないでしょう。
総合的に一番おすすめの落とし込み用電動リールは?

今回紹介させていただいた中で総合的におすすめの落とし込み用電動リールは「ダイワ シーボーグ G300J」です。
- 3年300㎞保障の従来の4倍の耐久性を持つスライドブラシモーター「MAGMAX-G」を採用
- アルミ切削でグリップ性の良い親指一つで操作できるジョグパワーレバー
- モーターをスプール前方に配置したFF構造でロープロファイルでパーミングしやすいコンパクト設計
何といっても自重575gながらコンパクトボディでパーミングしやすく扱いやすいのが良いところで、ドラグ力もMAX16㎏もあるためパワフルな巻取りを行うことができるのがとても魅力的です。
汎用性が高く他の釣りにも使用することができ電動ジギングにも使用することができるのでこれ1台あればほとんどの釣りに使用することができるのがとても良いところですね。
今回紹介させていただきました落とし込み用電動リールはどれも人気がありおすすめのものばかりですのでどれを選んでも間違いありません。
是非、今回紹介した落とし込み用電動リールで落とし込み釣りを楽しんで是非大物をゲットしてください!