
魚釣りにおいて必須と言っても過言ではないフィッシングナイフ、色々と販売されてどれを選んでよいのかわからい方も非常に多いと思います。
今回は私が単純に値段とSHIMANOであるという理由だけで選んだフィッシングナイフCT-911Rを紹介していきたいと思います。
フィッシングナイフ スライドナイフ CT-911R

まず最大の特徴はスライド式を採用しているため使わないときは刃を収納することが出来る。
これにより安全性を最大限に確保することが出来るため必要のないときな刃をしまっておきましょう。

刃は7㎝あるため大抵の魚を締めたり内蔵を出したりすることが可能です。
もう数年以上使用していますが刃が痛んだり錆びは全く見られないです。
もしかしたら私があまりにも魚を釣ってないだけかもしれない。
まぁでも1000円以下で購入出来てしっかりと魚の腹をあけることが出来るのはコストパフォーマンスとしてはものすごく良いです。
メジロクラスまでは開けたことあるのでおススメ
これはステンレス製ですがちょっとお金を足せばフッ素加工版も販売されているようなのでそちらを検討してみるのも良いのではないでしょうか?
- 収納時サイズ(mm):110×30×10
- 刃渡り(mm):70
- 素材/刃:ステンレス
- ナイフに求められた基本機能をコンパクトに搭載。
- 切る、シメル、さばくといったナイフの基本刃形状。
- 使いやすいグリップ形状。
- 安心感のあるガッチリロック機構。
スライドナイフ CT-911Rが良いと思う

1000円以下で買えてもう4年以上も使用していますが切れ味が落ちることもなく、内蔵から鱗までバッチバチに取ることが出来ます。
コンパクトで刃をしまうことが出来るという点もポケットに入れることが出来るので非常にオススメのナイフです。
サビが気になる方はフッ素加工版も販売されているので是非そちらも検討してみてください!
シマノ(SHIMANO)
●刃渡り(mm):70
●素材:ステンレス
●素材:ステンレス