秋シーズンのエギングと言えば数釣り。
今回は秋シーズンにおすすめのエギを紹介していきたいと思います。
目次
秋のアオリイカとは?
秋のアオリイカはその年の春に生まれた小さなアオリイカで「新子」と呼ばれています。
新子は親イカと比較すると警戒心が薄く沿岸部の近くまで寄ってくることが多い。
その為、堤防からの釣りをする場合足元を探ってみるのも非常に有効です。
新子は8月のお盆明け頃から釣れ始めますが9月上旬より本番を迎えますので、
シーズンに乗り遅れないようにしっかり準備していきましょう!
秋イカの釣り方
基本的に春イカと誘い方は同じです。
2回シャクリを入れてフォールを入れるの繰り返しで釣ることができます。
どちらかと言えばフォールでエギを抱いてくることが多いので、
フォール後のシャクリで乗せるパターンとなります。
エギの大きさは2.5号~3号サイズがおすすめですがあまり小さなサイズになると反対に釣れないこともあります。
少し大きめのエギでも秋イカはしっかり抱いてくれるのでその日のパターンを探ることも重要です。
ラトル入りは絶大な効果!?
ラトルとはエギの中に音が入った玉が入っておりシャカシャカ音がなるものです。
目的としては音でアピールをしてイカを誘うものとなります。
秋イカはすれてなく音が鳴るものに興味を示し寄って気安くなります。
しかしラトル音にすれてしまい餌ではないと見切られる場合もあります。
その為ラトル入りで探りを入れて釣れなければラトルなしで再度試すのが釣果に繋がりやすくなります。
どちらかだけを持っておくのはなくラトル入り・ラトルなしの両方を持っておくと安心ですね♪
DUEL おすすめエギ
EZ-Q ダートマスター

シャクリやタダ巻きだけでウェーブモーションボディとパタパタフットがイカを寄せる。
合間にテンションフォールを加える事でイカに喰わせの間を作るのがポイント。
EZ-Qダートマスター ラトル

軽快ダートはそのままに「波動」「色」「音」で、高活性のイカにトリプルアピール!
エギ王K
変わり続けるフィールドに対応するために生まれた、低活性のイカまでも釣るためのエギ。今まで諦めていたイカを獲る。
エギ王QLIVEサーチ

イカの「存在を調べ」「活性を探る」機能を兼ね備えたサーチ能力特化モデル!
エギーノぴょんぴょんサーチ

勝手に釣れちゃう!エギングを簡単にするニューコンセプトのエギ
エギ番長 ノーマルシンキング

ブレの無い安定した飛行姿勢で最後のひと伸びが違います。クラス最薄ノーズによって軽い力でよく動き、ビギナーや女性でも簡単にキレのある ダート「マジ切れダート」を引き出せます。
エメラルダス ラトル TYPE S

山田ヒロヒト監修第3弾のラトル入りエギ。スローにフォールさせてじっくり抱かせる
エメラルダス フォール

秋イカを狙おう!

各メーカーよりたくさんの種類・カラーのエギが発売されておりどれを選べばよいか迷ってしまうかと思います。
まずは自分の好きなメーカーを選び【ラトル入り】【ラトルなし】のカラー違いを揃えて行くのが良さそうですね。
夜釣りでしたら【夜光タイプ・ケイムラタイプ】を選べばエギが光を放ちますのでそちらを選択してください!
参考にしていただければ幸いです♪ありがとうございました!